『タイルAI』の限定公開を開始

タイルライフ株式会社(大阪府岸和田市、代表取締役:坪田充弘、以下「タイルライフ」)は、建築設計者向けのタイル選定支援ツール『タイルAI』を、2025年4月中旬よりヒアリングを実施した設計者を対象に限定公開いたしました。


■背景

建築設計者が建材選定に費やす時間は、業務時間の約40%を占め、年間にすると800時間にも及びます。
こうした時間的負担を軽減するため、当社ではタイル選定支援ツール『タイルAI』を開発しました。

『タイルAI』は、タイルメーカーを横断して検索でき、設計者やデザイナーは対話形式で数多くのタイルから最適なものを効率的に選定できるAIツールです。

■開発の進捗

2025年4月中頃より、参加メーカーへの内覧と並行して設計者へのヒアリングを進めてきました。
この度、登録データの最終チェックを完了し、28メーカーの3万品が、既に掲載されていることから、本格的にヒアリングを開始しました。

■限定公開の目的

今回の限定公開は、これまでにヒアリングにご協力いただいた設計者を対象に行っており、現場での実際の利用シーンや操作性を検証し、改良を重ねることを目的としています。
リアルな業務フローにおける有用性を確かめつつ、今後の正式リリースに向けた改善点を洗い出します。

■今後の展望

『タイルAI』は、正式リリース後にはさらなる機能拡充を予定しており、特にタイル選定プロセスの効率化における課題解決に貢献してまいります。
また、ヒアリング期間中に寄せられたご意見をもとに、より多くの設計者が使いやすいツールへと進化させていきます。

【タイルライフが運営するWebサイト】

【タイルライフ株式会社について】

ITを活用して建材業界の無駄や非効率の解消を目指して2006年に創業しました。
まずは、毎年30 万㎡以上(=甲子園球場約20 個分) が大量廃棄されるタイルを減らすため、アウトレットタイルの販売サイト『TileLife』を立ち上げました。
2008年~2022年のタイルの廃棄ロスの解消量の累計は、10 トン車:956 台分になりす。
「社会が必要とする仕組みを創り続ける」という企業理念のもと、業界の資源や時間のロス軽減に取り組んでいます。


おすすめの記事